動画で紹介~真冬の農業体験農園「ファームin流」
NPO法人日進野菜塾では、2014年からここ日進市で農業体験農園を開設しています。 この場所を「ファームin流」と呼び、体験農園の名称は「あせだくコース」。 気持ちのよい汗をかき、おいしくて新鮮・安心な野菜づくりを楽しめます。 映像は2021年1月末に撮影したものです。たまたま雪が降った早朝の光景も入れました。
ユーチューブでご覧いただけます。
→真冬の農業体験農園「ファームin流」(NPO法人日進野菜塾)
段ボールコンポストの地域ネットワーク! 活動団体をご紹介します。
今、段ボールコンポストの取り組みは各地で進んでいます。
各地で取り組む団体を紹介いたします。
それぞれ講座や普及活動を進めています。
関心がある方は、お住まい近くの地元に連絡を取られること、おすすめします。
こちらをクリック→*段ボールコンポスト 地域ネットワーク
*上記表内のHPやメールアドレスをクリックすればアクセスできます。
農業体験農園の「新型コロナウイルス」への対応と予防策について
農業体験農園では、4月5月は種まき、苗植えの重要なシーズンです。
この時期、「3密」を避けた適度な畑仕事は、筋力維持、ストレス発散にもよく、
作物を育てる喜び、新型コロナに負けない体力づくりに寄与するのではと考えています。
■集中を避け、分散した活動
集合型の講座は実施せず、距離をとった個別の対応とさせていただいています。
人が集中しないよう、時間を分散し来ていただくようにしています。
また利用者、スタッフとも十分距離をとって、マスク着用をしていただいてます。
■メール等を利用した情報提供
「ライン」「PCメール」「FAX」等の非接触型の情報提供・連絡に重点を
置いています。
3密への配慮をしながら、風通しのよい畑空間で、野菜づくりも楽しんでいただけ
ればと考えています。
2020年 農業体験農園「あせだくコース」ただいま準備中、まだ申し込みOK! 見学もどうぞ!
日進野菜塾の2020年の農業体験農園「あせだくコース」、ただいま受付中です。
2014年に開設して、今年7年目を迎える体験コースです。
汗だくコースの2020年の利用者は、継続者が大半。多くの方に数年つづけて参加いただいています。
全体で30区画ありますが、まだお申し込みいただけます。
広い畑で1年間、作物づくりに汗をかいてみませんか。ご家族で、友人どうしで。
また定年退職後の新しい「趣味」(実益をかねて)として。
農薬、化学肥料を使わない、有機栽培方式で安心、安全な野菜づくりをマスターしませんか。
<こんな方におすすめです>
・はじめて野菜づくりをやってみようと思う方
・いままでお庭や畑でやったがなかなかうまくいかないという方
・ご家族で、お子さんもいっしょに土にふれたい、農をあじわってみたいという方
・定年(等)をむかえ時間ができたので、じっくり野菜づくりを学んでみたいという方
・無農薬で安心なおいしい野菜を(自分で)育ててみたい。
<あせだくコース特長>
・スタッフがしっかり指導。毎週土曜に講座。
・農薬、化学肥料は使いません。自家製たい肥、ぼかし(発酵肥料)を使用。
・道具、農具、苗、タネはそろっています。手ぶらでOK!
・日進市中心部で名古屋市からも便利、コンビニ、図書館もすぐそば
・日進野菜塾の他の農体験や行事にも参加できる。(田んぼなど)
・2020年の栽培品目予定