名古屋近郊の市民農園NPO法人日進野菜塾

  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾へのアクセス
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾へのアクセス
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾へのお問い合わせ

  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾とは
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾とは
  • 名古屋近郊の市民農園のこれまでの活動
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりの−NPO法人日進野菜塾の想い
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりの−インスタグラム
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりの−YouTube
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりの−Facebook

名古屋近郊の市民農園で有機野菜を作る日々

2013年12月16日

【URANIWA大豆講座】第5回畑で!?豆腐を作ろう~

第4回から2週間後の15日第5回目の大豆講座を行いました。

今回のメインは、畑でとれた大豆で豆腐を作っちゃお~という野菜塾初の企画です○●

それにあたって坂田も試作に試作を重ね当日を迎えました。

その前に、まずは前回収穫し、乾燥した黒大豆を脱穀。みなさん、脱穀機やとうみの手つきが手慣れたものです。

次に、お持ちかねの豆腐作りの作業です。手順を説明後、まずは文明の利器を使うためアパートへ…ミキサーを持っててくてく歩き、一晩水につけた大豆をミキサーにかけました。粉々に大豆をすりつぶしたものが「呉」です。この作業を手作業で行って、豆腐を試作してみましたが相当力と根気がいる作業です。昔の人の労力を知りたい方はお試しください。(次回はこれで呉汁をする予定)

そして、畑のハウスに戻り、火にかけ、煮て、ざるに置いたさらし布で濾して、おからと豆乳に分けました。

131215呉を煮る131215おからと豆乳に分ける131215おからと豆乳

できたての豆乳に塩を少し加えることで大豆の甘みが引き立ちます。試飲していただきました。

やさしい味の豆乳です。

豆乳嫌いな参加者も、「これなら飲める。おいしい。」とのお声が。うれしいですね~やりがいがあります。

そして、その後温度を85度から87度に上げて、にがりを入れ、ふたをして少し置いておくとさらさらの豆乳がどろっとしてきました。これがおぼろ豆腐です。にがりを入れる温度が大事なのです。この間に、大豆のアミノ酸とにがりのイオンで化学反応が起きている…

131215温度管理DSCN1359

 

 

 

 

 

 

そして、さらし布でおぼろ豆腐をよせ豆腐にし…待つこと5分。豆腐の完成!!作業開始から約1時間。。。

あつあつの豆腐が出来上がりました~「おお~」「わ~い!!」大成功です!!

DSCN1363DSCN1366

私も恥ずかしながら、試作した中で一番いい出来でした。みなさんの「おいしい~」の声が聞けただけで今日は満足でした☆

何よりお豆腐が食べられなかった、お子さんが「おいしい~」とぱくぱく食べていたことがうれしかったです。

豆乳から豆腐を作ることはあっても、自分たちが手をかけた大豆で作ることはなかなかないと思います。

私にとっても貴重な体験となりました。

その後、昼食は乳清ならぬ豆清(大豆のうま味がでていて、保存する場合はこれに豆腐をつけて置いておくとよい)を入れた「水炊き鍋」と「豆と切り干し大根の炊き込みご飯」「おからボール」「かぶの漬物」でした。

鍋のだいこん、にんじん、はくさい、ねぎは野菜塾産、炊き込みごはんの米も大豆も…

DSCN1369DSCN1372DSCN1373

「おからボール」は、出てきた副産物であるおからをみじん切りにした野菜と片栗粉を混ぜて油で揚げたおかずです。こちらも大好評でした。一物全体です。大豆づくしの丸ごと味わえるメニューです。

DSCN1356DSCN1368DSCN1374

これを読んで、豆腐作りをやってみたいと思った方、来年畑でお待ちしております●○●

次回は、みそ作りですよ~わくわく。

今度は、黒豆で豆腐を作ってみようかな~と思います。おっと、その前にまだ大豆の選別がありました。

今年中にがんばります!! 黒豆も煮なきゃな。。。。

担当:坂田

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

↑ブログランキングに登録しています。
1日1回上のバナーをそれぞれクリックして日進野菜塾を応援してください!

カテゴリー:未分類スタッフブログ過去の体験コース
2013年12月13日

【参加者募集】12/23(月)農家の暮らし体験ツアー

イラスト:小出ゆかりさん

イラスト:小出ゆかりさん

愛知県にはすてきな暮らしを実現している農家がたくさんおられます。
このツアーは農家におじゃまして、実際に農のある暮らしを体験させていただく企画です。
都会の暮らしに日々追われている私たちに、新鮮な驚き、感動をきっと与えてくれることでしょう。
年の瀬のひとときを共に過ごしませんか。

季の野の台所(ホームページ

(住所:愛知県知多郡美浜町布土字豆池23 ☎0569-82-1931)
*森川美保さんは平成25 年第1 回「食と農林漁業の食育優良活動表彰」(農水省)で「消費・安全局長賞」を受賞されました。

こんな体験をします

●鶏小屋で卵拾い
●石釜のこと
●鶏の命をいただく
●ランチ作り:塩麹ソースで食べるチキンピザ、ジャガイモの石釜焼き、鶏ガラスープ
●熊笹のお茶作り
●竹炭で焼く、焼きみかん
●麹のいろいろ
●もろみを混ぜる
●麦踏み
●動物たちの役割
●玄米甘酒を飲みながら振り返り

【日時】平成25 年12 月23 日(月)10 時~15 時。現地に10 時集合。
【当日の内容】右のメニューにておこないます。
【交通】名古屋方面から電車の場合、名鉄河和線「富貴」駅に9時40 分着の「河和」行き急行に乗ってください。改札前で集合です。会場までお送りします。マイカーの方は直接現地へお越しください。
【参加条件】参加は大人を対象としています。
【参加料】お一人2 千円(日進野菜塾会員は1 千円)
【定員】20 名、先着順、定員になり次第締め切り。
(準備の都合上、12/20 で(金)締切ります。)

資料・お申込み用紙(FAX)のダウンロード

お申込み方法

【FAX】052-934-7207
【Email】info@n-yasaijuku.com

IMGP1130DSC01684IMGP1131

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

↑ブログランキングに登録しています。
1日1回上のバナーをそれぞれクリックして日進野菜塾を応援してください!

カテゴリー:お知らせ
2013年12月10日

【URANIWA大豆】大豆の脱穀も道のりが長いのです

12月1日(日)は、4か月半ぶりの大豆講座でした。

番外編の大豆の引き抜き&はざかけがあり2週間が経ちました。

乾燥すると丸くなる大豆たち…

まずは、干しておいた大豆の枝を持ち、大豆を竹の棒でたたいて落としました。なかなか作業が進みません。

しかし、子どもは豆についている虫(カメムシ&幼虫?)に大はしゃぎ。

雑草の王国で育った大豆たちは、虫に多少食われながらも元気に育っていました。

なんて、たくましい!!

そして、人力での脱穀を体験後、写真のような機械を2種類使い脱穀しました。早い!!

脱穀するのは、米と同じくらい食べられるまでに手間と時間がかかるのねと参加者の方々は実感していました。できた大豆も米のように手軽には食べられないし…

写真 2013-12-01 12 37 32

写真 2013-12-01 12 37 45

 

 

 

 

 

 

 

次に、今回の昼食は「みそおでん(畑の肉みそ)、釜炊きごはん、かぶの漬物、おいもっち(いも餅)」です。前回のブログで紹介した大豆ミートを使ったみそだれとおいもっちを作りました。おいもっちとは、もち米とさつまいもを一緒に炊き、つぶしてもちにし、おはぎのようにまとめ、きなこをまぶして食べるおやつです。畑でとれた野菜・米がいっぱいの昼食でした。

もちろんおでんには、がんもどき・厚揚げと大豆製品の具材があり、味噌あり、おやつにはきなこありの大豆製品も盛りだくさんの内容でした。新米のもち米をつかったいももちは、やややわらかめでした。ボールとすりこ木でぺたぺたして作るので、親子で作ると楽しいですよ~♪

さつまいものかわりに、さといもで作るのもおすすめです☆

 

2013120120131201③

 

 

 

 

 

 

最後に、来週は、育てた大豆で豆腐作りに挑戦です♪

あつあつの出来立て豆腐が楽しみです◎

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

↑ブログランキングに登録しています。
1日1回上のバナーをそれぞれクリックして日進野菜塾を応援してください!

カテゴリー:スタッフブログ過去の体験コース
2013年12月09日

【はじめの野菜塾】収穫♪収穫♪

先日の土曜日は、はじめの野菜塾の日でした~♪

 

今回は、ソラマメとエンドウの種からポット苗をつくったので、それを植えるところから開始!

 

写真 2013-11-24 10 12 07

写真 2013-12-07 12 07 44

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

植えるのはすぐできたのですが、霜対策でワラの帽子をかぶせるのに時間がかかりました・・・。

来年は、寒冷紗かなにかでトンネルにしてみようかなぁ。。。

 

つづけて前回干しておいた大豆を、アナログ脱穀♪

つまり手でひとつひとつ・・・。

写真 2013-12-07 11 13 04

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔の人はスゴイなぁ・・・。

 

この後は、コマツナ・ホウレンソウの間引きとビニールトンネルかけをやろうと思っていたのですが、時間切れ・・・。

まぁ次回でいっか♪ということで、収穫♪収穫♪

 

ダイコン~♪ カブ~♪ 美味しそう♪♪

写真 2013-12-07 11 39 05 写真 2013-12-07 11 40 27

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、昨年失敗したニンジン!リベンジなりました♪

ちょっと根が多いけど、かじったら甘かったのでよかった♪♪♪

写真 2013-12-07 11 47 40

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、キャベツ!!!つまってる~!うまそ~!

写真 2013-12-07 11 44 54

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさん収穫できました♪

大地に感謝♪

 

uemax

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

↑ブログランキングに登録しています。
1日1回上のバナーをそれぞれクリックして日進野菜塾を応援してください!

カテゴリー:スタッフブログスタッフブログ過去の体験コース
2013年11月29日

【はじめの野菜塾】ダイコンとったど~!

先日の日曜日は、はじめの野菜塾の日でした。

当日はとても過ごしやすい日和で、気持ちよく作業できました~♪

 

まずはタマネギの移植から開始!

タマネギの苗を抜いて、畝を立てて1本ずつ植えました~

なかなか難しい・・・

写真 2013-11-24 10 12 07

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、きれいに枯れた大豆(白)を引っこ抜いて、いつもの休憩場所にぶら下げて乾燥です!

ちょっと通りにくいのですが、次回には脱穀なので、まあいいでしょ♪

写真 2013-11-24 10 59 18

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は、葉っぱものの間引き!

写真 2013-11-24 12 16 01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして念願の?イチゴ畝の草取り。

あんなに草ボウボウだったのに、イチゴ達はしたたかに?生き延びてくれてました~。

来年移植しよっと♪

写真 2013-11-24 11 48 59

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、収穫です!

ダイコンとったど~

写真 2013-11-24 11 27 50

 

 

 

 

 

 

 

 

ニンジンは見事にリベンジ果たしました!

写真 2013-11-24 11 22 19

 

 

 

 

 

 

 

 

う~んいい眺め♪

写真 2013-11-24 11 53 57

 

 

 

 

 

 

 

 

uemax

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

↑ブログランキングに登録しています。
1日1回上のバナーをそれぞれクリックして日進野菜塾を応援してください!

カテゴリー:スタッフブログスタッフブログ過去の体験コース