名古屋近郊の市民農園NPO法人日進野菜塾

  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾へのアクセス
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾へのアクセス
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾へのお問い合わせ

  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾とは
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾とは
  • 名古屋近郊の市民農園のこれまでの活動
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりの−NPO法人日進野菜塾の想い
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりの−インスタグラム
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりの−YouTube
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりの−Facebook

名古屋近郊の市民農園で有機野菜を作る日々

2014年10月02日

URANIWA大豆講座第3回おくらが主役のねばねばどん

朝夕が涼しくなりましたが、日中はまだ暑い日が続いております。

9月28日も日中は、よい天気で畑日和&外ごはん日和でした◎

さて、2か月ぶりの大豆講座の主な作業は、枝豆についたカメムシ取りでした。

手作りのカメムシホイホイ(ペットボトルで作ったもの)で地道に捕獲します。カメムシはここに入ったら出られません(>Д<)

DSCN1685DSCN1686

 

 

 

 

 

また、枝豆の収穫ができるとよいなと思っていましたが、実のふくらみはもう少しでした。

味見で、ふくらみかけた枝豆は取って昼にいただきました。甘味がや風味が違っておいしいかったです。

 

 

DSCN1712

 

その後、料理は「ねばねばどん、なすとかぼちゃのみそ汁、げんこつ」でした。

ねばねばのメインは、おくら!!まだまだ夏野菜のおくらは元気です。

丸オクラ、五角オクラの2種を釜で豪快にゆでました。そして、刻みます。

モロヘイヤはしっかり刻んで、粘りを出すことがポイントです。

他のねばねばの具は、モロヘイヤ、長芋、酒と醤油で煮たなめこ、納豆でした。

これをご飯に乗っけて、めんつゆまたはしょうゆなどでいただきます。

DSCN1690

DSCN1695

 

げんこつは、犬山名物のおやつできなこと黒糖で作りました。

簡単で、ほどよい甘さに調節できて、子どもたちにも好評でした。

作っている様子は、泥だんご状態です。

DSCN17027DSCN1705

 

 

講座終了後も、一生懸命カメムシを取っていた方もいらっしゃいました。

おいしい大豆になってもらうために、手間を惜しんではいけませんね~

 

みそ汁に使った味噌は、2月に作った米味噌です。半年のものと1年半のみそを食べ比べました。

好みが分かれます。

さらに、試作でわらから作った納豆も味見してもらい、今後の大豆講座のモチベーションを高めてもらいました。

大豆から、味噌まで作りたいものです。

DSCN1709

次回は、稲刈りをしてはざかけして乾燥させた藁(わら)で納豆を仕込みます。

発酵温度・時間がポイントです。上手くできるかな??


 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

↑ブログランキングに登録しています。
1日1回上のバナーをそれぞれクリックして日進野菜塾を応援してください!

カテゴリー:スタッフブログ過去の体験コース