名古屋近郊の市民農園NPO法人日進野菜塾

  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾へのアクセス
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾へのアクセス
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾へのお問い合わせ

  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾とは
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾とは
  • 名古屋近郊の市民農園のこれまでの活動
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりの−NPO法人日進野菜塾の想い
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりの−インスタグラム
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりの−YouTube
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりの−Facebook

名古屋近郊の市民農園で有機野菜を作る日々

2013年04月30日

【愛知県立大】稲作体験・・・種籾播き♪

4月27日は、また別の田んぼで種籾播きをしました♪

 

今回は、愛知県立大学の学生さん達に体験に来ていただきました。

愛知県立大学との稲作体験はこれまでもやらせていただいてきましたが、種籾播きは今回が ”初” なんです!

 

稲の種はコレ・・・

発芽種籾

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり・・・お米。

いつも去年のお米を残しておいて、春先に選別したりしたお米を水につけておきます。

そのお米が10日から2週間ぐらいすると、上の写真のように小さな芽(白いツノみたいな部分)が伸びてきます。

この状態で田んぼにつくった苗代(稲の畑)に播いていきます~♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

種籾は、スジ播きしていきます。ここにミソがあるんです♪

田植えの時に使う苗は、この苗代から『抜いて』そして田んぼに1本(もしくは2・3本)ずつ植えます。

生えてきた稲の子ども(苗)を抜くのですが、この苗代には草も生えてきます。

草は草で見分け方があるのですが、より間違いなく稲の苗を抜くために1直線上に種を播いて、その直線上に生えてきたのは「ほぼ」稲の苗ってことになります。

なので、スジ播きするんですね~。

 

種籾播きが終わったら、ビニールをかけました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

発芽に必要なのは、水と温度です。

温度を保って発芽を促すためにもビニールをかけます。

 

最後に、ここに水を入れて・・・

前川苗代完成

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成!!!!

 

広~い田んぼの中に、稲の苗が育つプールができました♪

少ない人数での作業でしたが、器用で手際のいい学生達のおかげでお昼すぎには完成できました。

ホント助かります。

ありがとうございました!!!

皆さんお疲れ様でした!!!

 

次回はたくさんの学生達が来てくれるそうなので、とても楽しみです♪

田植えを、すべて手で植えるなんて・・・時代と逆行している方法につきあってくれる学生達に感謝です。

お待ちしてます~♪

 

uemax

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

↑ブログランキングに登録しています。
1日1回上のバナーをそれぞれクリックして日進野菜塾を応援してください!

カテゴリー:スタッフブログスタッフブログ学生体験