名古屋近郊の市民農園NPO法人日進野菜塾

  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾へのアクセス
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾へのアクセス
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾へのお問い合わせ

  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾とは
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾とは
  • 名古屋近郊の市民農園のこれまでの活動
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりの−NPO法人日進野菜塾の想い
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりの−インスタグラム
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりの−YouTube
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりの−Facebook

名古屋近郊の市民農園で有機野菜を作る日々

2014年06月21日

【URANIWA畑シリーズ大豆編】大豆栽培・調理体験:参加者募集のご案内♪

0001

URANIWA大豆編チラシ案140611

昔からなじみのある大豆。

高い栄養価に加えて、日本の食文化における大豆の価値。
大豆の生育過程を直接経験し、生長や変化に触れていただきます。

国産大豆を農薬を使用せずに栽培し、専門栄養士による大豆料理をみんなで作って畑で食べます。
育てて、作って、味わう♪
大豆好き集まれ~!
■日程:  6月29日(日)9:50~13:00頃
            7月27日(日)9:50~13:00頃
            9月28日(日)9:50~13:00頃
          11月30日(日)9:50~13:00頃
          12月  7日(日)9:50~13:00頃
            2月  1日(日)9:50~13:00頃
          ※荒天時は中止とし、当日8:00頃メールにてご連絡致します。もし迷う場合等は、担当上松090-1557-9343までご連
          ※HP内他スケジュールと違いがございますが、本ご案内日程が本年度正式スケジュールとなります。ご注意ください。
■場所:   第1圃場※以下ファイルをご参照ください。

              お車の場合、市役所北駐車場をご利用ください。
■服装:   動きやすく汚れてもいい服装・靴※、帽子

              ※靴は、隙間から土等がはいったりしますので、できれば長靴がオススメです。
              ※汗をかいたり泥で汚れたりすることもありますので、必要に応じて着替えもご準備ください。
■持ち物:マイ食器※、飲み物、軍手、タオル、雨具(カッパ)
              ※環境配慮を目的にエコ活動にご協力ください。
■参加費:(年会費)1家族:3,000円
            (当日参加費)お一人様1,500円※昼食含む
                                    小学生   1,000円
■お申込み方法:①FAX:以下チラシを印刷し、下欄に記入の上FAX(052-934-7207)ください。
                                       URANIWA大豆編チラシ案140611
                        ②Mail:お名前・ご住所・連絡先(電話・E-mail)と参加人数を記載の上メール(info@n-yasaijuku.com)ください。
わからない点等ございましたら、(担当)上松までお問合せいただければと存じます。
それでは畑でお待ちしてます~♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

↑ブログランキングに登録しています。
1日1回上のバナーをそれぞれクリックして日進野菜塾を応援してください!

カテゴリー:お知らせ