名古屋近郊の市民農園NPO法人日進野菜塾

  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾へのアクセス
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾へのアクセス
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾へのお問い合わせ

  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾とは
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾とは
  • 名古屋近郊の市民農園のこれまでの活動
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりの−NPO法人日進野菜塾の想い
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりの−インスタグラム
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりの−YouTube
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりの−Facebook

名古屋近郊の市民農園で有機野菜を作る日々

2015年07月04日

2015年夏野菜、収穫はじまってます。

今年の夏野菜、いくつかチャレンジしています。そのいくつかを紹介します。

①品種数を増やした。
 同じミニトマトでもチェリーメイト、ブラジルミニ、チカなど4種。またナスも黒陽、長ナスなど5品種、というように新しい品種、有機栽培に向き種採りできる品種など。 

②夏の「葉物」品種を強化
 夏場は葉物が少ない時期ですが、じつは暑い時期ならではの葉物があるのです。青しそ、イタリアンパセリ、バジル、オカヒジキ、クウシンサイ、つるむらさき、モロヘイヤ、スイスチャード。色や香り、使い方もいろいろ。栄養価が高いものが多い。
 
③時期のずらし栽培
 キュウリ、トウモロコシなどで、何回かにわけて少しずつ時期をずらし、長期にわたって収穫できるようにしています。

④ミニトマトのソバージュ(放任)栽培。
 これはイタリアのトマトを「放任栽培」で、今年は注目されています。露地でトマトの野生の力を引き出す栽培方法です。2種20本ほどとりくんでいます。どうなるかとても楽しみ。

そのほか、追肥の方法、ウネ間の雑草対策、ウネ間を利用した「もみがらたい肥」づくりなど、試行錯誤でいろいろ試みています。

たくさん実がついた中玉トマト。今のところ、雨でも割れていない。

たくさん実がついた中玉トマト。今のところ、雨でも割れていない。

両側はミニトマト。ウネ間に防草シートを張り、抑草対策も。

両側はミニトマト。ウネ間に防草シートを張り、抑草対策も。

手前はモロヘイヤ、その奥の右側はツルムラサキ、その左手はオカヒジキ。味わいもいろいろだ。

手前はモロヘイヤ、その奥の右側はツルムラサキ、その左手はオカヒジキ。味わいもいろいろだ。

 

今年も元気がいいオクラ。一つの穴に3粒ほどタネをまく。競い合って育つようだ。(これは丸オクラ)

今年も元気がいいオクラ。一つの穴に3粒ほどタネをまく。競い合って育つようだ。(これは丸オクラ)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

↑ブログランキングに登録しています。
1日1回上のバナーをそれぞれクリックして日進野菜塾を応援してください!

カテゴリー:スタッフブログ未分類