2012年07月02日
学生体験で田んぼの草とりをしました♪
先日は、大学生の田んぼの草とり体験の日でした♪
田んぼは農薬(除草剤)を使わないので、稲と一緒に草もどんどん大きくなります。
昨日の草とりをした田んぼでは、コナギという草がめちゃめちゃ生えてきていて、このままだとお米どころではない状況でした。
なので、草を取ります。
でも薬を使わないので、人力で物理的に取るしかありません。
手でとっていると、気が遠くなってしまうので、草が比較的小さなうちに泥面をこすって(けずって)、草をはがすことで除去します。
手でも、指を立ててできますが、それもなんなので、自家製の道具を使います♪
コレです。
裏面はこんな感じです。
コイツをデッキブラシのように、田んぼをこすってこすって進んでいきます。
その成果は、進んだ後にふりかえると、山のように草が浮いているので、めちゃめちゃ実感できるのです♪
昨日は雨の1日で、写真をとれませんでした・・・。
時折激しく降ったりしましたが、最後までみんな頑張りました!
おかげで、大半を終えることができました。
今学生のみんなにとって、この稲作体験が何のメリットがあるのか、僕にもはっきり見えているわけではないです。
でも、みんなが社会人になって仕事を頑張る時、愛する家族ができた時、泥に足を入れて1本1本苗を植え、ひたすら田の草をとったことは必ず何かに繋がっていることを信じたいと思います。
引率いただいた先生に、田植え・草とりに参加してくれた学生達に心より感謝です。
稲刈り・脱穀と後半戦もよろしくお願いします!
uemax