名古屋近郊の市民農園NPO法人日進野菜塾

  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾へのアクセス
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾へのアクセス
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾へのお問い合わせ

  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾とは
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりーNPO法人日進野菜塾とは
  • 名古屋近郊の市民農園のこれまでの活動
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりの−NPO法人日進野菜塾の想い
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりの−インスタグラム
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりの−YouTube
  • 名古屋近郊の市民農園で有機野菜づくりの−Facebook

名古屋近郊の市民農園で有機野菜を作る日々

2019年01月08日

「段ボールコンポストたい肥」を使ったプランター野菜栽培(秋の葉物)

段ボールコンポストでできたたい肥を使って、バルコニーでプランター野菜を栽培してみた。

 

 1.種まき

10月中旬に、3つのプランターで種まきをした。

土は「赤玉土(小粒)」と段ボールコンポストでできたたい肥を2:1の割合でつくった。下図のように、コンポストたい肥を真ん中にして、赤玉土ではさんでおり、混ぜ合わせていない。(コンポストたい肥の上に赤玉土をかぶせることで、たい肥が表面に露出しないようにした。)

190108 コンポストたい肥でプランター

 

 

 

 

まいたタネは、横長プランターに小松菜とラディッシュ、丸形プランターにはそれぞれ春菊、ガーデンレタス。写真は種まきして1週間くらいのもの。

  190108 プランター栽培(10月17日①)

2.生育(11月上旬)

種まきしておよそ20日後、ずいぶん大きくなった。水やりはほぼ毎日。肥料は何も与えていない。

190108 プランター栽培(11月6日④)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 190108 プランター栽培(11月6日⑤)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.収穫(12月中旬)

 下の写真は種まきしておよそ1か月半経過したもの。

冬の寒さにあたりはじめたので、小松菜も葉が厚くなってきた。

ガーデンレタスは料理に色取りがほしいとき、「摘んできて」と家族に言われ、根の上の葉を採る。春菊はもう少し大きくなったら、鍋に入れよう。

もっといろいろな野菜のタネをまいてもよかったな。春はたくさん種類をまきたい。

いずれにしても、肥料は段ボールコンポストのたい肥のみ。追肥はなし。水とお天道さんだけ。

段ボールコンポストの堆肥、けっこう威力あるね。

190108 プランター栽培(12月8日③)

190108 プランター栽培(12月8日②) 190108 プランター栽培(12月8日①)

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

↑ブログランキングに登録しています。
1日1回上のバナーをそれぞれクリックして日進野菜塾を応援してください!

カテゴリー:スタッフブログ未分類